大会記録・行事
- 徳島ホークス リーグ戦 全勝優勝 全国大会へ (2019.1.9掲載)
- 説明項目1が入ります。
- 第5回少年硬式野球四国選手権大会 (2013.4.24掲載)
- 徳島ホークス 四国の頂点
主催 NPO法人 松球会 松山西ライオンズクラブ 後援 愛媛新聞社 南海放送 日刊スポーツ新聞社 他
★四国各県よりヤングリーグ(12) ボーイズリーグ(12) シニアリーグ(10)
34チームにて熱戦展開
4月13、14、20日 於 松山坊ちゃんスタジアム 他 - 徳島ホークス 第21回ヤングリーグ全国春季大会出場権獲得 (2013.2.17掲載)
- 主催 全日本少年硬式野球連名・日刊スポーツ新聞社
平成25年3月24日より 倉敷マスカットスタジアム他
- 第4回 野村 謙二郎 CUP 西日本中学野球大会 徳島ホークス優勝 頂点 (2012.12.13掲載)
- 主催 広島県B・S・Y 中学野球連合会/後援 (株)広島東洋カープ 広島テレビ放送(株)他
★西日本各地区より選抜されたヤングリーグ(10) ボーイズリーグ(11) シニアリーグ(11)
32チームにて熱戦展開 - 第20回ヤングリーグ全国春季大会東四国支部予選 全日本少年硬式野球連盟 日刊スポーツ新聞社主催
- 第19回 ヤングリーグ全国春季大会 全日本少年硬式野球連盟 日刊スポーツ新聞社主催
- 平成23年たつの市長旗争奪第33回 兵庫龍野 大会
- 全日本少年硬式野球連盟 ・兵庫龍野主催
全日本少年硬式野球連盟、日刊スポーツ新聞社 後援
(2011.3.15更新)
- 第8回 なにわ大会
- 全日本少年硬式野球連盟、日刊スポーツ新聞社 後
徳島ホークス優勝(ジュニアー)
主催 全日本少年硬式野球連盟 大阪第二支部 2009年10月10日~12日 於 大阪府青谷球場 二田球場 他
10月10日 第一日目 1回戦
1
2
3
4
5
6
7
合計
徳島ホークス(東四国)
19
0
0
8
27
大東球遊 (大阪第二)
0
0
1
0
1
投手 小方、寺西 捕手 伊勢 (徳)
投手 有働、清水 捕手 中村 (大)
二塁打 伊勢2、松田、小方 (徳) 三塁打 只津、橋川、斉藤 (徳)
10月11日 第二日目 2回戦
1
2
3
4
5
6
7
合計
北大阪ドラゴンズ
(大阪第二)0
0
0
0
0
0
徳島ホークス
(東四国)5
1
3
0
X
9
投手 小方、寺西 捕手 伊勢 (徳)
投手 黒川、橋口 捕手 井上 (北)
二塁打 小方 (徳) 三塁打 伊勢 (徳) 橋口 (北)
10月12日 第三日目 準決勝
1
2
3
4
5
6
7
合計
広島ボンバーズ (広島)
0
0
0
0
0
0
0
0
徳島ホークス (東四国)
1
2
0
1
1
0
X
5
投手 宮本、大野 捕手 鈴木 (広)
投手 小方、寺西 捕手 伊勢 (徳)
二塁打 小方2 (徳)
10月12日 第三日目 決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
合計
徳島ホークス (東四国)
0
0
0
0
0
3
0
4
7
サスケ名古屋(東海)
1
2
0
0
0
0
0
0
3
投手 寺西、小方、光本 捕手 伊勢 (徳)
投手 岩下、国清 捕手 友原 (名)
二塁打 松田2 (徳) 林田 (名) 三塁打 松田、小方 (徳) 友原 (名)
- 福島投手 徳島に凱旋
- 先月の第90回全国高校野球選手権大会で優勝投手に輝いた福島由登投手(大阪桐蔭、徳島ホークス出身)が選手権大会終了後二週間のブラジル遠征を終え9月10日、日本に帰国13日
徳島に帰り自身が育った徳島ホークス練習場に最初に訪れました。写真は有井監督以下全選手(46名)に三年間の大阪桐蔭での選手生活、選手権大会大阪府大会、選手権大会の苦労話、ブラジル遠征等の報告を行う福島投手。(2008.9.16)
- 第90回全国高校野球選手権大会
- 悔しさ胸に仲間支え 当球団25期生 篠山和也、チームメイトに大阪桐蔭 福島由登 徳島商 中野光隆 がいる、中学1年から徳島ホークスでパワーヒッターとして大阪や兵庫のチームが出場
する大会で優勝の経験もある、中学3年の時に甲子園で鳴門工を応援 あこがれの鳴門工へ入学、厳しい練習に耐え、長打力を買われ昨秋の新チーム 4番を任された、だがその頃から右足の内側に痛みを覚えた、筋肉が炎症を
起こす「骨化性筋炎」である、もう野球が出来ないと落ち込んだ、、、、、、 もしかしたら治るかもしれないと、わずかな望みを抱きマシンの球入れ、ノックの
手伝い、グランド整備等、裏方の仕事を黙々とこなした、痛みはなかなか 引かなかった、春になり痛みは改善し走れるようになったが、練習のブランクは
大きく、徳島大会のメンバーには入れなかった、高野連のはからいで今年は ベンチ入り出来ない各校の3年生に21の背番号を配られたが、篠山はつけなかった
「ほしくなかった」実力で勝ちとりたかった悔しさがにじんでいた、地方大会が 始まると、篠山の舞台はグランドからスタンドへ「一緒に甲子園に行きたい」と思い
バットをメガホンに持ち替え仲間の応援を続ける、結果チームは甲子園への切符を 見事勝ち取る、今篠山は思う「あの時辞めていたら一緒に甲子園に行けなかった」
甲子園のアルプススタンドで応援するのが楽しみ、、、、、 監督の高橋広も「普通なら辞めてしまうところをよく頑張った」と話す 読売新聞より
- 第90回夏の全国高校野球選手権全国制覇
- 当球団第25期生福島由登・大阪桐蔭・投打に大活躍し全国制覇
尚 決勝戦対常葉菊川学園戦で福島はストレートと変化球を内外角に投げ分け、的を絞らせず98年横浜・松阪(現レッドソックス)以来の
常葉、強力打線を散発5安打に抑え決勝完封勝利達成。
尚 夏の大会決勝戦としては88年ぶりとなる史上最多得点タイ
得点差も最多タイとの事です。決勝戦 常葉菊川戦での福島投手
- 第16回ヤングリーグ 全国選手権 小学生大会
主催 全日本少年硬式野球連盟、日刊スポーツ新聞社
後援 兵庫県、淡路市、朝日新聞社
全国各地区を勝ち抜いた12チームにて開催
徳島ホークス小学部第3位
2008年7月25日~26日 於 淡路佐野運動公園野球場、スカイマークサブグランド他
1回戦
1
2
3
4
5
6
合計
徳島ホークス
2
0
2
0
2
4
10
兵庫相生
0
0
2
0
3
0
5
投手 松田、 荒川/捕手 山本(徳)
投手 岸元//捕手 片山(兵)
三塁打 家段、高島、松田 (徳)
2回戦
1
2
3
4
5
6
合計
徳島ホークス
4
3
1
0
0
0
8
三重ゼッツ
1
1
0
0
1
0
3
投手 松田、 荒川/捕手 山本(徳)
投手 松山/捕手 前田 (三)
二塁打 高橋(穂)、山本 (徳)
準決勝
1
2
3
4
5
6
合計
高岡ヤング
0
3
0
0
1
0
4
徳島ホークス
1
0
0
2
0
0
3
投手 清水、村下/捕手 奥野(高)
投手 松田、荒川/捕手 山本 (徳)
二塁打 高橋(青)(徳)
- 第35回 泉大津市長旗杯争奪 泉大津大会
泉大津市、全日本少年硬式野球連盟、日刊スポーツ新聞社 後援
徳島ホークス準優勝
2008年 5月3日~5日 於 泉大津市二田球場 他 中学生の部 32チーム出場
5月3日 第一日目 1回戦
1
2
3
4
5
6
7
合計
徳島ホークス (東四国)
0
0
2
0
5
0
0
7
KIX・BBC・21 (大阪第一)
0
0
1
1
0
0
0
2
投手 沼江/ 捕手 佐原 (徳)
投手 内畑名、 八木/ 捕手 木田、中野 (K)
二塁打 東條、吉田 (徳) 木田、中平 (K)
本塁打 佐原 (徳)
5月4日 第二日目 2回戦
1
2
3
4
5
6
7
合計
徳島ホークス (東四国)
1
2
3
1
0
0
3
10
寝屋川ベースボールフレンズ(大阪第 一)
0
4
0
0
0
2
0
6
投手 沼江/ 捕手 佐原 (徳)
投手 池脇/ 捕手 白川 (寝)
二塁打 吉本、高井、佐原、岡田、石本 (徳) 白川、池脇 (寝)
三塁打 白川2 (寝)
本塁打 岡田 (徳)
5月4日 第二日目 3回戦
1
2
3
4
5
6
7
合計
徳島ホークス (東四国)
0
0
3
1
0
0
1
5
ファイターズ゙岡山(岡山)
0
0
2
0
0
0
3
5
投手 吉本、沼江/ 捕手 佐原 (徳) 徳島ホークス抽選勝ち
投手 田辺、是友/捕手 能登 (岡)
二塁打 橘、沼江 (徳) 能登、砂場、真黒 (岡)
三塁打 橘 (徳)
5月5日 第三日目 準決勝
1
2
3
4
5
6
7
合計
徳島ホークス(東四国)
3
0
1
0
0
0
0
4
神戸須磨クラブ(兵庫西)
1
0
0
0
0
0
1
2
投手 沼江/捕手 佐原 (徳)
投手 森、魚井/捕手 藤原 (神)
二塁打 岡田 (徳)
5月5日 第三日目 決勝
1
2
3
4
5
6
7
合計
徳島ホークス (東四国)
0
1
0
0
0
1
兵庫伊丹 (兵庫東)
3
0
0
4
1
8
投手 吉本、岡田/捕手 佐原 (徳)
投手 柳浦/捕手 岩井 (兵) 二塁打 岡田 (徳)
優秀選手 沼江 亨 (徳島関係のみ記載)
- 第2回 和歌山夢クラブ 小学生大会
全日本少年硬式野球連盟、和歌山野球振興協会・夢クラブ
徳島ホークス小学部2期連続優勝
2008年3月1日~2日 於 和歌山川辺玄子グランド
準決勝1
2
3
4
5
6
合計
和歌山ビクトリーズ
0
0
0
1
0
1
徳島ホークス
2
1
3
0
2X
8X
投手 中田、吉川 捕手 池田、大江 (和)
投手 小方、泉、斉藤 捕手 伊勢 (徳)
二塁打 中田2 (和) 三塁打 光本、小方 (徳)
決勝
1
2
3
4
5
6
合計
徳島ホークス
0
0
1
1
0
0
2
和歌山ライオンズ
0
0
0
0
0
1
1
投手 斎藤、小方 捕手 伊勢 (徳)
投手 矢野、宇治田 捕手 宇治田、橋中 (和)
二塁打 山本 (徳) 三塁打 小方2 (徳) 本塁打 斎藤 (徳)
2007年以前の記録へ >>